AED訓練

イベント通期

訓練動画

画像をクリックすると、2023/11/19時のAED訓練の動画をご覧いただけます。




AED訓練概要

AED(自動体外式除細動器)訓練は、ネット申込もできるそうですが日程調整が難しく、自前でAED(自動体外式除細動器)を準備して使うわけにもいかないので、地域限定有志向けに消防隊の皆様へ訓練をお願いしました。
AED操作自体は開いた後の音声ガイダンスに従えば良いのですが、AED到着&救急隊到着までの段取りについて、未経験者にはハードルが高いので是非一度体験すべきかと思います。
AED(自動体外式除細動器)が手元に届くまで、実施すべき概要は以下です。
・周囲の安全を確認する(危険な場所であれば移動する)
・最初は穏やかに声を掛け、ただ寝ているだけなのか、反応の有無を確認する
・反応が無ければ徐々に声掛けや体をゆするなどの動きを大きくして、意識があるのか確認する
・意識が無い場合、周囲の人に認識してもらうために大声で救護対象者がいることを知らせる
心肺蘇生法(心臓マッサージ)を習得(若しくは救急救護資格保有)者がいれば対応を依頼(※)
・119通報して救急隊出動を依頼(※)
AED(自動体外式除細動器)調達依頼(※)
(※)名指し、氏名不詳の場合は(当事者・責任感を持っていただくために)指差しで依頼
・呼吸有無の確認(胸もしくは腹の上下運動が6秒以内であるか)
・救急隊が到着するまでは、掌の甲を合わせ胸の中心を5センチ目安で30秒(100~120回/分)間、心肺蘇生法(心臓マッサージ)を交互に実施する(現状は感染予防のため、人工呼吸は推奨していない)
AED(自動体外式除細動器)が到着したら、開いて音声指示・およびに説明に従い、パッドを装着して電気ショックを実施
心肺蘇生法(心臓マッサージ)は、強く早く絶え間なく実施する
 ⇒意識が無ければ強くても反応しない
 ⇒意識が無く、自発呼吸していないのであれば、胸骨骨折を恐れずに実施する

タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system